瀬戸大橋の下にある「与島」へは高速道路を使って車で行くことができるほか、児島駅や坂出駅などからバスで行くこともできます。ただし、バスの便数は多くないので必ず確認しましょう。車で児島駅まで行き、バスに乗る場合は、駅付近に有料駐車場があります。また「鷲羽山」停留所付近の山沿いの空きスペースに駐車してバスに乗ることもできますが、無理な駐車は絶対にしないように!
車で「与島」行く場合は「第二駐車場」に車を停め、バスで行く場合は瀬戸大橋FW前で下車、各釣り場に歩いて行きます。どちらの場合も「塩浜新港」は近いですが、他の釣り場までは結構歩くことになるので、軽装(車の場合はキャリーカートや折りたたみ自転車が便利)で行くほうがいいです。FWの建物は取り壊され、FWにあった自動販売機やトイレも撤去されたため食べ物や飲み物は事前に準備しておきましょう(第二駐車場のトイレは2020年9月調査時はありました)
このページでは与島北部の
塩浜新港(西側)
塩浜新港(東側)
を紹介します。この2ポイントの他にも与島北部では「瀬戸大橋下付近」や西にある「西の石切り」、北東部の「長崎鼻」なども人気がありますが、足場はあまり良くないため掲載しておりません。
参考までにバスでのアクセス方法は↓
岡山県の児島からは下電バス
香川県の坂出からは琴参バス
塩浜新港(西側)
駐車場:第二駐車場(2020年9月調査時では利用可)
トイレ::第二駐車場の奥(同上)
自動販売機:なし。「与島パーキングエリア」に行けばフードコートや売店があります
係留船:なし
波除けの高さ:低い
波除けの幅:広い
電線:なし
常夜灯:なし
以前「咸臨丸」が運航していた塩浜新港の西側護岸から波止にかけては足場が非常に良く、昔からチヌ、マダイがよく釣れるポイントとして人気があります。沖は複雑な潮が流れ、時期によっては流れ藻が多く釣りにくく、西(瀬戸大橋側)に行くほど根掛かりは多くなります。一帯は水深があり近投でも良型が釣れるので、メインの釣り竿の他に、ユ虫やコージをつけて1本置き竿にしておくといいです。時間によっては潮が速く複雑に流れるため、釣り人が多い場合はオマツリしないように十分間隔をとりましょう。
「塩浜新港」の波止は2020年9月調査時ではフェンス等は設置されておらず釣りをすることができます。波除けは低く、頭上に電線もないため非常に釣りやすいため週末には釣り座を確保しにくいポイントです。沖は深く、時間によっては潮が速いですが、根掛かりは少ないので投げ釣りも十分に楽しめます。ただし港内の桟橋を利用する船が波止先端と東護岸の間を通過するため、船が接近してきたら早めに仕掛けを回収しましょう。
狙う人は少ないですが、港内向きでも釣りをすることができます。波止際から水深があり、潮は緩く根掛かりも少ないので初心者でも釣りやすいと思います。
また、この北西の護岸から橋を渡り西へ進むと瀬戸大橋の下や西の石切りと呼ばれる釣り場へ行くことができます。「第二駐車場」からすこし距離があるので軽装備で行きましょう。小さな橋を渡ったら未舗装路なので、キャリーカートを使うなら径の大きい物が歩きやすいです。
瀬戸大橋の下の「羽佐島」との間はスズキやタイがよく釣れるポイントとして人気があります。投げ釣りでは仕掛けが潮に流され根掛かりが多発することもありますが、胴付き仕掛けにすると釣りやすくなります。ルアーやウキ釣り、エギングで入釣する人も多いので間隔は広めにとりましょう。
塩浜新港(東側)
塩浜新港の港内から東に続く護岸や、その先にある岩場付近も土日祝日には多くの釣り人で賑わう人気釣り場です。東護岸にも船が係留されることが多いため、作業中は近づかないようにしましょう。沖は潮が速く水深もありますが根掛かりは少ないポイントです。ただし東にある岩場に近づくほど根掛かりは多くなるので、岩場付近に釣り座を構える場合は仕掛けは多めに準備しておきましょう。
港内は潮が緩く根掛かりもほとんどしないので、沖向きでは潮が速く釣りにくいと感じる場合は港内向きがいいでしょう。良型は釣ったことがないですがダンゴ釣りで中型の数釣りをした後、釣り座から洗い流した撒き餌にサヨリが寄ってきたことがあります。フグやスズメダイなどのエサ取りが多いので、小さなアタリが頻発することも多いポイントです。
コメント付き写真集は↓で公開中
歩き撮り動画はコチラ↓
与島(北部)香川県坂出市与島町前の釣り場-岩黒島
次の釣り場-与島南東部と鍋島