トイレ:あり
自動販売機:あり
常夜灯:北の長波止中間にあり
電線:同上
係留船:港内側は多い
定期船が発着する「本浦港」は「北の長波止」や港内に小波止が2本(?)ある比較的大きな港です。いずれの波止からも釣りができるようですが、港内の小波止は係留船やロープ、船や港湾関係者の出入りが多いため釣りは控えたほうがよいでしょう。「北の長波止」は2020年9月調査時ではフェンス等は設置されていませんでしたが、先端付近での釣りは船の往来に注意が必要です。「本浦港」周辺では「北の長波止」の付け根から西に続く「本浦港西護岸」や、「本浦港」のすこし北にある「本浦公園前の波止」からも釣りをすることができます。このページでは
本浦港・北の長波止
本浦港西護岸
本浦公園前の波止
として紹介します。
本浦港・北の長波止
トイレ:アリ
自動販売機:アリ
常夜灯:ナシ
電線:ナシ
係留船:多い
本浦港の「北の長波止」は湾の比較的奥にあるため、潮がやや緩い釣り場です。沖向きは冬の北西風の影響を正面からまともに受けるため、天気予報を必ず確認してから釣行しましょう。
波止の波除けは低く、足場も広いですが、常夜灯は設置されていないため、夜釣りの場合はヘッドライト等を持参する必要があります。付け根から中間付近までの港内向きは係留船やロープが多いため港内向きへの釣りは控えましょう。沖向きはやや浅いものの根掛かりは少なく釣りやすいですが、波止の足下付近には敷石があり、低潮位時は若干取り込み難くなるので注意しましょう。先端付近は船の往来が多くトラブルになりやすいため、釣り座は中間付近に構えると比較的落ち着いて釣りをすることができます。
釣り場としては投げ釣りでアイナメ、カレイ、キス、ベラ、ウキ釣りでサヨリ、スズキ、チヌ、メバル、エギングでイカを狙う釣り人が多いです。
本浦港西護岸
本浦港の「北の長波止」の付け根から西に伸びる護岸は昔から投げ釣りでキスを狙う釣り人に人気の釣り場です。この「西の護岸」も冬の北西風の影響をまともに受けるため、天気予報で風向きを必ず確認して釣行したほうがよいでしょう。
釣り場としては潮は緩く、やや浅いですが根掛かりは少なく、風さえなければ非常に釣りやすいと思います。水深がやや浅いためか、高水温時はエサ取りが多いのでエサは多めに準備しておきましょう。沖は変化に乏しいため、潮目を狙ったり、広範囲に探らなければエサをとられて釣果なし・・・の可能性もあるので判断は間違えないように・・・
狙える魚は「本浦港・北の長波止」と変わらないと思うので省略します。
本浦公園前の波止
トイレ:アリ
自動販売機:アリ
常夜灯:ナシ
電線:ナシ
係留船:少ない
「本浦港」の定期船桟橋から道路を左(東)へ約10分ほど歩くとキレイに整備された「本浦公園」があります。海側の整った護岸から波止が1本伸びており、2020年9月調査時はフェンス等は設置されておらず釣りをすることができます。
波止の波除けはやや高いですが、継ぎ目の段差は小さく足場はかなり良いと思います。常夜灯は設置されていないため夜釣りの場合はヘッドライト等を準備しておきましょう。係留船やロープは少なく広範囲で釣りができるため、「本浦港・北の長波止」や「西の護岸」で北西風をまともに受けて釣り難い時はこの「本浦公園前の波止」に移動すれば釣りやすい釣り座が見つかると思います。
釣り場としては護岸周辺や波止付け根付近はやや浅いですが、中間から先端にかけてはそれなりに水深があります。周辺は潮がやや緩く根掛かりも少ないため、投げ釣りにオススメですが先端から「本浦港」方向は船の通り道になっているため、遠投し過ぎないようにしましょう。
狙える魚は「本浦港・西の長波止」と似たようなものですが、先端付近はアジやイワシ、サバの回遊もあるようです。また詳細は控えますが、付け根から北へ続く護岸は入釣者が少ないものの、足下から入っている敷石の沖を狙うと面白いポイントです。
真鍋島・本浦港周辺岡山県笠岡市真鍋島前の釣り場-北木島・丸岩港
次の釣り場-真鍋島・岩坪港