本島

下津井沖の本島へは児島観光港からの定期船に乗船し約30分で行くことができます。

 

児島駅から児島観光港までは近く、歩いて約5分で行くことができるので便利です。ただ釣具屋までは離れているため、事前に準備したほうがいいでしょう。車の場合は児島観光港の駐車場を無料で利用できます(切符売り場で車のナンバーを申告してください)。

 

定期船は本数が1日4本と少ないので、しっかり計画を立てて行きましょう。特に餌や仕掛けの不足や積み忘れなどしないように!島に自動販売機はあるので空腹はしのげますが、釣具屋はないので悲しい時間を過ごすことになります。

 

児島観光港の待合所にはトイレ、ベンチがあります。併設の建物に自動販売機と物産店?があり、竹輪や蒲鉾が美味しいので釣れなかった時のお土産にオススメです(本島でボウズになったことはないので、釣った後のご褒美としてどうぞ)。

 

本島では泊港の船発着場近くの待合所で自転車を借りることができます。島を釣りまわりたい人は、軽装備で行き自転車を借りるといいでしょう。

 

岡山からは定期船か渡船でしか行けないのですが、香川からは車の積めるフェリーが発着するため、釣り人が多いことがたまにあります。行きたいポイントに先行者がいることもあるので、そういう時は自転車で他の釣り場へ行き、のんびり釣るのもいいでしょう。

 

本島へのアクセスはコチラ

 

「広告」

泊港、ショウケンボ鼻

泊港

定期船は本島の泊港を発着します。発着所そばの待合室前に自動販売機、建物の裏にトイレがあります。

 

港内内側は係留船が多く釣りにくいですが、夜は常夜灯が点灯するのでスズキのボイルがよくあります。

 

本島・泊港1
港の西の灯台のある波止は、先端付近からフェリーの航行筋を釣るとボウズになることはないでしょう。船の往来には注意が必要です。

 

本島・泊港2
西波止付け根から灯台の沖向きは、岩が散在する砂地で根掛かりが少なく釣りやすいです。場所によっては頭上に電線があるのでキャスト時は注意してください。

 

波止付け根から西は捨て石の入った護岸で、手前は根掛かりが多いです。しかし、ここも沖は根掛かりが少ないので、夜の投げ釣りでスズキ、ニベ、マダイがよく釣れるのでオススメですがアナゴや海毛虫も多いです。

 

「広告」

 

ショウケンボ鼻

本島・泊港3

 

さらに西へ行くと「ショウケンボ鼻」と呼ばれる石積みの波止があります。

 

流れが速く、南~東方向は根掛かりも多いですが50cmオーバーのニベや60cmオーバーのマダイが釣れ、早朝から渡船で渡る人も多い人気ポイントです。

 

潮位が高いと先端は沈むので注意が必要ですが、もし場所が空いているならオススメします。

 

西には砂浜があり、石積み波止から西を釣ると根掛かりはほとんどしません。砂浜らしくカレイやキスが釣れますが、このポイントを確保できたら、根掛かり覚悟で南~東方向の大物を狙うと釣果に恵まれることが多いです(夜釣りのアナゴも極太サイズが釣れます)。

 

コメント付き写真集は↓で公開中
本島・泊港のコメント付き釣り場写真集(YouTube)

 

歩き撮り
本島・ショウケンボ鼻

 

「広告」

小阪港

泊港やショウケンボ鼻の砂浜を左に見て、さらに西へ進んでいくと小阪港に着きます。

 

小阪港周辺は護岸や波止、西の砂浜と釣り場が広いので、困った時はココへ行くといいでしょう。護岸、波止ともに捨て石が入っているようで足下は根掛かりが多いです。ウキ釣りで流すとカサゴやセイゴ、メバルの数釣りができます。

 

本島・小阪港東
東の護岸と長波止の沖に離れ波止があり流れは複雑です。水道を狙えばいろいろ釣れますが、船の往来が多いので注意が必要です。護岸、長波止のどちらも夜間には常夜灯が点灯するのでスズキも釣れ、イカもよく釣れるそうです。

 

「広告」

 

本島・小阪港西1
長波止には頭上に電線があるので注意してください。先端付近では40cm級のアコウも釣れました。

 

本島・小阪港西2
小阪港西の砂浜には石積み波止があり、投げ釣りでいろいろ釣れます。砂浜らしいカレイ、キスに加えアイナメ、カサゴ、チヌ、マダイなど根掛かりはありますが、ボウズになったことがないポイントなのでオススメです。

 

コメント付き写真集は↓で公開中
本島・小阪港のコメント付き釣り場写真集(YouTube)

 

歩き撮り
本島・小阪港(歩き撮り)

 

「広告」

福田港、生ノ浜、尻浜

福田港

h06本島福田
長波止付け根から先端向き

 

本島の北西には福田港があります。小阪港からは峠を越えていくことになるので真夏はちょっとしんどいかもしれません。福田港の波止は長く、夜は常夜灯が点灯します。

 

波止の付け根から中間の沖向きには捨て石が多いですが、カサゴやメバルがよく釣れます。捨て石の沖は岩が散在する砂地で根掛かりは少ないです。潮流も緩いので釣りやすいのですが、全体的にやや浅いので満潮前後の釣行をオススメします。港内は浅いですが、夜間の満潮時にはスズキが入ってきて捕食するのがよく聞こえます。

 

h06本島福田
長波止先端から付け根向き

 

波止の様子はYouTube↓で公開中
岡山県の定期船で行ける釣り場・・・本島・福田港

 

「広告」

 

生ノ浜

h07-2本島生ノ浜
生ノ浜の波止

 

福田港からすこし南へ行くと小さな石積み波止があります。とても小さい波止で周囲は浅いので釣れそうに見えないのですが、50m以上投げればスズキ、チヌ、マダイが釣れます。

 

私自身、情報誌でこのポイントを知り、行ってみたものの浅く、半信半疑で釣ってみたのですが、本当に釣れました。夜間は常夜灯がなく真っ暗なので、一人だと取り込みは結構シンドイです。大物が釣れたら、玉網を使わず手前の砂浜へ引きずり上げるほうがいいかもしれません。

 

h07-2本島生ノ浜
港内奥から先端向き

 

h07-2本島生ノ浜
同上別角度から

 

「広告」

 

尻浜

h07本島尻浜
生ノ浜側から見た「尻浜」の波止

 

この波止から南へ行くと砂浜から何本も石積み波止が出ている「尻浜」と呼ばれる場所があります。全体的に浅く、石波止の前にテトラ一文字があるのでオススメできません。前方にテトラ一文字がない石波止ではキスやカレイ、ニベが釣れますが、釣れる範囲が狭いのでアタリがなければ粘らずに移動したほうがいいと思います。

 

h07本島尻浜
港内奥から。浅いし短いし、釣れそうには見えないのですが…渡船で渡る人もいるほど人気の侮れない釣り場です。

 

「広告」

大浦

h05本島大浦
波止付け根から先端向き

 

本島北部の「大浦港」は「屋釜海水浴場」と「福田港」の間にあります。「泊港」から徒歩で行くには遠いので、待合所で自転車を借り「小阪港」経由で行くことができますが、「小阪港」から北へは山越えになるので結構シンドイです。

 

屋釜海水浴場の東にある「大浦」は砂浜が広がり、潮は緩く根掛かりの少ないポイントなので釣り荒れ感は少なく、砂浜からのんびり釣ることができます。
砂浜の東には小さな波止、その横に岩場があり、サヨリやチヌ、メバル狙いっぽい釣り人をよく見かけます。

 

砂浜からの投げ釣りではカレイ、キス、ベラがよく釣れますが、型はイマイチでした。30㎝級のセイゴやチヌ、マダイも釣れますが、フグが多いのでエサは多めに準備しておきましょう。

 

h05本島大浦
大浦の波止全景

 

波止の様子はYouTube↓で公開中
岡山県の定期船で行ける釣り場・・・本島・大浦港

 

「広告」

屋釜

h04本島屋釜
屋釜の波止

 

本島北部「屋釜海水浴場」は、砂浜の左右に小さな波止があるポイントです。夏場は海水浴を楽しむ人が多く釣りは控えましょう。

 

定期船の発着する「泊港」から離れており、徒歩や自転車ではちょっと厳しいです。特に最短ルートや「小阪港」経由の西ルートだと山越えて行くことになりシンドイので、東側から「笠島港」経由だと多少マシですが、「笠島港」~「屋釜海水浴場」間は峠越えになります・・・

 

全体的に潮は緩く、根掛かりも少ないので初心者でものんびり釣りができます。砂浜や波止からの投げ釣りにカレイやキス、チヌ、ベラがよく釣れます。70cmオーバーのスズキ、50cm近いチヌやニベ、マダイが釣れることもあり、細仕掛けだと切られるので注意してください。私はユムシかコウジをエサに、鈴をつけて置き竿にしています。

 

また整備された波止の横には石切り場跡のような岩場があり、ここからもチヌやニベ、マダイなどが釣れます。手前には捨て石が多く沈んでいるので、低潮位時の近投や仕掛け回収時に引っ掛けないように注意してください。

 

歩き撮り動画をYouTube↓で公開中
岡山県の定期船で行ける釣り場・・・本島・屋釜海水浴場の波止

 

「広告」

笠島港

h03本島笠島

 

本島の北東部に位置する「笠島港」は、定期船の発着する泊港からすこし離れているので、泊港の待合所で自転車を借り、島の東側から向かうのがオススメです。

 

本島の北東にある笠島港は、付け根付近は浅く沖一文字との間か沖へ遠投するといいでしょう。ただ一文字波止が近いため、漁船が波止の側を通ることが多いので、波止での釣りはオススメできません。ここで釣りをするなら船の往来に十分注意してください。

 

以前この港の前にある沖一文字へ友人と渡った時には、みんなに良型のアイナメやカレイが釣れ上機嫌でした。しかし油断している間に漁船が波止から約3mを通過し、友人の竿が次々なぎ倒され、最後は投げ竿2本が海中へと引きずり込まれました。そして船はどんどん進み、落下した2本の竿もあっという間に見えなくなりました。

 

竿は紛失しましたものの、

 

「漁師さんに怒られなかっただけでもよかった・・・」

 

と我々にとっては教訓になりました。それまでも波止先端付近で釣る時は糸をできるだけ近くに沈めるように対策をしていたのですが、この時は想定以上に近くを航行されたので、これ以降は波止先端に限らず、すこしでもエンジン音が聞こえたら、船の往来があると思って、注意しています。

 

歩き撮り動画をYouTube↓で公開中
岡山県の定期船で行ける釣り場・・・本島・笠島港

 

「広告」

甲生港と甲生東の小波止

甲生港

h01本島甲生南
甲生港長波止

 

定期船の発着する「泊港」から近く、徒歩15分ほどで行くことができるポイントです。周囲を敷石で囲まれた長波止は狭く、沖へ向けて下がっており、足場はあまり良くないので注意が必要です。
周辺の潮流は緩く、遠浅の砂地なので釣りやすいですが、部分的に根掛かりが多発します。

 

投げ釣りでカレイ、キス、ベラ、チヌ、ニベが釣れましたが、型はイマイチでした。情報誌によると波止先端ではフカセ釣りで30cm級のグレを狙うのがオススメのようです。

 

「広告」

 

甲生東の小波止

h02本島甲生
甲生東の小波止

 

昔の情報誌に掲載されていたポイントです。小波止の周辺は遠浅の砂浜で型は望めないもののカレイ、キス、ベラが釣れるようです。ただ70m以上は投げたほうがいいようです。

 

情報誌では砂浜よりも左右の岩場からアイナメやチヌ、メバルを狙うのがオススメと記載されています。潮流が速く、20m程度の近投でも有望だそうですが、根掛かりは多いようです。

 

歩き撮り動画をYouTube↓で公開中
本島・甲生港

 

本島・甲生港東の小波止

 

「広告」

新版 空撮 波止ガイド岡山・備後・しまなみ海道版

 

「広告」

 

本島

 

前の釣り場-与島南東部と鍋島

 

次の釣り場-高島

 

「広告」

 

「広告」